東京湾に面した千葉県木更津市にある木更津港は、一年を通じてさまざまな魚種が釣れるため、四季折々の釣りが楽しめる人気の釣り場です。都心からのアクセスも良く、季節や時間にとらわれることなく、初心者から上級者まで誰もが釣りを満喫できるでしょう。本記事では、木更津港の魅力や基本情報、季節ごとの釣り方や周辺施設など徹底解説しています。
本記事はこんな人におすすめです!
・木更津港で釣りを楽しみたい人
・木更津港の周辺施設を知りたい人
・木更津で釣りも旅行も楽しみたい人
本サイトでは、釣り好きの管理人が釣りに関する様々な情報を発信しています。興味のある方は、ぜひ他の記事も参考にしてみて下さい。
木更津港の魅力
木更津港は多くの釣り人から人気を集めているだけでなく、訪れる者を惹きつける様々な魅力があります。四季折々の風景を楽しんだり、感動的な体験ができたり、釣りに限らず旅行やデートにも適した場所と言えるでしょう。
一年を通して様々な魚種が釣れる
春にはシーバスや黒鯛(チヌ)、夏にはアジやサバ、秋にはシロギスやサヨリ、冬にはメバルやカレイなど、季節ごとに様々な魚種が釣れます。
初心者から上級者まで釣りが楽しめる
木更津港は足場の良い堤防が多く、初心者やファミリーでも安心して釣りを楽しむことができます。
また、季節ごと釣り方や狙う魚にも変化があるので、上級者でも飽きが来ず楽しめるでしょう。
都心からのアクセスが良い
木更津港は、東関東自動車道館山線や東京湾アクアラインなど、高速道路のインターチェンジが近くにあり、神奈川県や東京都心部などからのアクセスが良好です。
港内は駐車場やトイレなどの設備も充実しており、釣りを楽しむための環境が整っています。
周辺施設や観光スポットが充実
木更津港周辺には、人気の観光スポットや宿泊施設など釣り以外の目的でも楽しめる場所が多くあります。家族や友人、大切な人などと釣りを楽しみつつ様々な体験をしてみるのも良いでしょう。
具体的な場所に関しては、記事の後半で紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。
木更津港の基本情報
木更津港は東京湾に面した千葉県木更津市に位置し、釣り場やターミナル、きさらづ海の駅などを含む港一帯は「みなとオアシス木更津」として登録されています。
「みなとオアシス」とは、地域住民の交流や観光の振興を通じた地域の活性化に資する「みなと」を核としたまちづくりを促進するため、住民参加による地域振興の取り組みが継続的に行われる施設として、国土交通省港湾局長が申請に基づき登録するものをいいます。
出典:国土交通省ウェブサイト|https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk1_000001.html
アクセス
釣り場の特徴
木更津港では、堤防釣りはもちろん、釣り船や渡船を利用して沖での釣りも楽しめます。本記事で紹介する釣り場は船を利用せず、ショアから楽しむ堤防釣りです。
木更津港で楽しめる釣り
木更津港では、サビキ釣りや投げ釣り、ルアー釣りなど季節やターゲットに合わせて、様々な釣り方ができます。
手軽にできる釣りがメインになるので、初心者でも安心して楽しめて、スキルアップにもつながるでしょう。
木更津港の水深
木更津港の釣り場の水深は、潮汐にもよりますが3m〜5m位です。ただし、足元付近は極端に水深が浅い場所があるので、場所によってはある程度投げる必要があります。
木更津市の気候
木更津市の気候は、温暖で降水量が多いのが特徴です。釣りに行く際は、気象予報やタイドグラフを確認し、体温調整のできる服装で雨にも備えておくと良いでしょう。
木更津港の釣り場
木更津港で釣り場となるのは、内港公園・内港北公園・鳥居崎海浜公園の3箇所です。マップ上の魚マークのピンが売ってある場所が釣りのポイントです。各公園に無料の駐車場はありますが、内港北公園にトイレはありません。
多くの釣り人が集まるのは内港公園ですが、自分の釣りスタイルに合わせて場所を選ぶと良いでしょう。
木更津内港公園
木更津港でメインの釣り場となるのが、木更津内港公園です。内港公園で釣り場となるポイントは、大きく分けて地図上で見て南側・西側・北側の3箇所に分かれます。
南側のポイント
木更津内港公園で一番スペースが広く、多くの釣り人に人気なのが南側のポイントです。安全柵が設置されているので、子供連れのファミリーや初心者でも安心して釣りができます。大型船が通る場所の近くですので、深さもあり魚の活性も上がりやすい場所です。
先端の突堤は釣り人からしたら大変魅力的なポイントですが、立ち入り禁止場所ですので注意しましょう。
西側のポイント
西側のポイントは、内港公園と内港北公園それぞれの突堤に囲まれた漁港のようなポイントです。タイミングが良ければ回遊魚も入ってくるので、それらを追ってくるシーバスなども狙えます。調査に出かけた日は黒鯛(チヌ)の姿も確認できました。
西側のポイントでは、天気が良ければ正面に富士山が望めます。良い景色を四季折々に楽しむのも、釣りの醍醐味と言えるでしょう。
北側のポイント
北側のポイントは、向かって正面に内港北公園が見える釣り場です。南側や北側ほど釣り人は多くないですが、快適に釣りができます。
足元の水深は海底がはっきり見えるほど浅めの場所なので、表層や中層狙いの釣りには不向きの場所です。
本記事の筆者は、真冬の寒い時期でもこのポイントでハゼを釣ったことがあります。ハゼ釣りには適した場所ですので、楽しんでみてはいかがでしょう。
内港公園でおすすめの釣り
内港公園では、サビキ釣り・投げ釣り・ルアー釣りなどがおすすめです。サビキ釣りは投げサビキであれば、より釣果が上げやすくなります。ルアー釣りでは、シーバス狙いのジギング以外にも季節に合わせて、アジングやメバリング、エギングなども良いでしょう。
ハゼを狙うなら、基本は投げ釣りとなりますが、延べ竿のシンプルなウキ釣りも楽しめます。
木更津内港北公園
木更津内港北公園で釣りができるポイントは、北側の一部分だけで数人程度のスペースしかありません。釣り場が駐車場の目の前であることは、必要最低限の荷物に抑えられるなどのメリットがあります。
公園一帯に柵が設置されていて、柵を越えると足場の良いポイントの様に見えますが、立ち入り禁止です。
内港北公園でおすすめの釣り
内港北公園はスペースの広さ以外、内港公園と条件がほぼ一緒なので、サビキ釣り・ルアー釣り・投げ釣りがおすすめの釣りとなります。ルアー釣りや投げ釣りでは、一部根掛かりする場所があるので注意しましょう。
鳥居崎海浜公園
鳥居崎海浜公園は、中の島大橋や潮干狩りでも人気のスポットで釣り人よりも観光客が多い場所です。釣りができる場所は公園の西側で、安全柵が設置されています。
柵を越えて釣りをする場合は、石がスロープ状に敷かれており、滑りやすい場所でもあるので注意してください。
水深の浅い足元では釣りになりませんので、深さのあるポイントまで投げる必要があります。
中之島大橋の下にあたる場所で以前は釣りができたのですが、現在は立ち入り禁止になっているので注意してください。
鳥居崎海浜公園でおすすめの釣り
鳥居崎海浜公園の釣り場は、足元では釣りが難しいので、投げ釣りもしくはルアー釣りがおすすめです。岸から10メートルほど先から深さがあるので、投げる距離の目安としてください。
季節ごとの釣り方とターゲット
木更津港では、春夏秋冬でターゲットを変えることによって、釣果があげやすくなります。様々な釣り方で多くの魚種を釣り上げることは、釣りの幅を広げるだけでなく上達への近道にもなるでしょう。
釣りはタイミングが重要なので、季節ごとに釣り方を変えるだけでなく、潮の動く時間や活性の上がるマズメの時間帯を狙うこともポイントになります。季節ごとに釣り方とターゲットを解説しますので、参考にしてください。
春(3月〜5月)
春は水温の上昇に伴い魚の活性も上がり始める時期で、産卵期を控えた魚は積極的に餌を捕食する時期です。回遊魚も徐々に増える時期なので、タイドグラフや釣果の情報を確認し、活性の上がるタイミングで狙うのも良いでしょう。
夏(6月〜8月)
夏はサビキ釣りのハイシーズンとなり、回遊魚を狙うのが効果的な時期です。釣れる魚種も増える時期ですので、投げ釣りをしながら、他の釣りをするといったスタイルもおすすめします。また、夜釣りにも適した時期なので、アジングを楽しんでみるのも良いでしょう。
日中は厳しい暑さとなるので、熱中症には注意してください。木更津港では、梅雨の時期に雨が集中する傾向にもあるので、気象情報もしっかり確認しましょう。
秋(9月〜11月)
秋は釣りのベストシーズンとされ、気候も魚の活性も良い状況の日が多いです。どの釣り方でも釣果アップに期待が持てるので、自分の好きな釣り方で好きな魚を狙ってみてはいかがでしょう。
春や夏に比べてサイズアップが期待できる時期ですので、仕掛けは大型サイズにも対応できる様に準備するのがポイントになります。冬が近づくに連れて、釣れる魚も減っていくので、釣れるうちにたくさん釣っておきましょう。
秋は朝晩の寒暖差が大きく、天候も変わりやすい時期ですので、釣りに行く際は服装で体温調節出来るようにしましょう。
冬(12月〜2月)
冬は一年の中で最も釣れない時期とされ、釣れる魚種は減りますが、木更津港では釣果が確認されています。冬の釣りのメリットは、釣り人が減って釣りやすくなることと、大型サイズに期待ができることです。
冬の釣りでポイントとなるのは、食いが渋い魚にをいかに誘えるかです。エサ釣りでは、魚の捕食しやすいサイズの新鮮なエサを使用します。ルアー釣りでは、ゆっくりと誘い小さなアタリにも積極的に合わせることです。そして、どの釣り方にしても表層や中層でなく、海底付近を狙うと良いでしょう。
冬の釣りでは、長時間外にいると体温が低下しますので、防寒対策や休憩をして暖を取るなど注意しましょう。
周辺施設情報
木更津港周辺には、釣具店やコンビニなどが充実しているので、事前準備がなくても現地調達できます。釣具店では買い物が出来るだけでなく、直近の釣果情報なども得られるでしょう。
釣具店
木更津港周辺の釣具店を一覧は以下の通りです。営業時間は日によって変わる可能性がありますので、各店の公式サイトで確認してください。
ダイソーは100均ですが、木更津港の釣りで役立つ釣具も品揃えが充実しています。
コンビニ
釣り場の近くにあると嬉しいコンビニで、木更津港の近くの店舗は以下の通りです。ローソンとミニストップは近いですが、セブンとイオンは少し距離があります。
イオンモール木更津店はスーパーだけでなく、様々なショップや飲食店もあるので、コンビニでは物足りない方やファミリーで利用するのにおすすめです。
釣りと一緒に楽しみたい人気スポット
木更津には、釣りと一緒に楽しみたい人気のスポットが数多くあります。その中でも代表的なスポットを3箇所紹介しますので、釣行のついでに訪れてみてはいかがでしょう。
「恋人の聖地 」中の島大橋(鳥居崎海浜公園)
中の島大橋は、鳥居崎海浜公園から中の島公園へ架けられた日本一高い歩道橋です。TVドラマ&映画木更津キャッツアイのロケ地として知られ、「恋人の聖地」にも選定されています。歩道橋から見る景色は素晴らしく、特に夕日は絶景ですので、ぜひ1度訪れて体験してみてください。
歩道橋は写真や遠くから見るよりはるかに迫力があり、実際に歩いて渡ってみると、高所恐怖症の筆者では怖いと感じるほどでした。
3月下旬頃から7月の下旬頃までは、潮干狩りのシーズンとも重なるので、大変混み合う可能性がありますので注意が必要です。
三井アウトレットパーク 木更津
東京湾アクアライン木更津金田ICからすぐの場所にあるのが、大人気の「三井アウトレットパーク木更津」です。魅力的なショップが数多くあり、釣りと一緒楽しむには時間が足りないかもしれませんが、木更津を訪れた際には立ち寄る価値があります。
道の駅木更津 うまくたの里
木更津港からは少し距離がありますが、ぜひ訪れてほしいのが「道の駅木更津 うまくたの里」です。ワンコインで野菜の詰め放題イベントがTVで話題となり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
うまくたの里では、新鮮な野菜が安く購入できることが大きな魅力となっています。また、名産品を使用したお菓子や調味料なども充実しており、多くの商品が試食できるのも嬉しいです。
木更津港で釣った魚を、うまくたの里で購入した野菜や調味料と一緒に料理すれば、より良い食事が楽しめるでしょう。
うまくたの里についてはこちら↓の記事で詳しく解説していますので、興味のある方はぜひ参考にして下さい。
木更津釣り旅行におすすめの宿泊施設
釣りと一緒に人気の観光スポットや地元のグルメも楽しむ旅行のことを「釣りツーリズム」と呼び、近年人気を集めているのはご存知でしょうか。木更津はまさに釣りツーリズムに最適な場所ですので、今回は数ある宿泊施設の中から筆者が実際に利用し、おすすめできる宿泊施設をご紹介します。
釣りツーリズムは、自分スタイルに合わせて誰でも自由に楽しむことができます。興味のある方は、こちら↓の記事も参考にしてください。
竜宮城ホテルスパ三日月
「竜宮城ホテルスパ三日月」は、木更津を代表する大人気の温泉リゾートです。全室オーシャンビューの客室からは、東京湾の雄大な景色を眺めることができます。また、温泉やプールはもちろん、豪華なバイキング形式の食事も魅力的です。木更津港で釣りを楽しんだ後に、綺麗な景色と温泉で癒され、美味しい食事を頂けたら最高の旅行となるでしょう。
部屋から見る東京湾も綺麗でしたが、露天風呂から空を見上げると、飛行機がすぐ近くを飛んでいるような感じで最高でした。朝晩のバイキングは、味も良く種類も豊富で大満足できます。
ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店
「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」は、鳥居崎海浜公園の目の前にあり、釣りを楽しむのには絶好のロケーションです。シンプルで清潔感のある客室、親しみやすいサービスで快適に過ごすことができます。
チェックイン後はフロントに鍵を預けることなく外出でき、朝晩の木更津港散歩が気持ち良かったです。夜にすぐ近くの船着場の下を見たら、黒鯛(チヌ)が大量に泳いでいるのが確認できたのが印象的でした。
木更津ベイタウンホテル
「木更津ベイタウンホテル」は、2023年11月にオープンした全室オーシャンビューのホテルです。客室からは木更津港全体だけでなく、東京湾に加え天気が良ければ富士山も望めます。また、リーズナブルな価格で宿泊できることも大変魅力的です。
コメント