寒い時期に釣果を上げる!釣り場選びや釣り方のポイント解説!

寒い時期に釣果を上げる!釣り場選びや釣り方のポイント解説! enjoy fishing
スポンサーリンク

晩秋から春が来るまでの寒い時期は、魚の活性が低下し釣果も下がってしまうため、釣りファンにとっては悩ましい季節です。厳しい寒さに耐えながら釣りをしたにも関わらず、満足出来る釣果が上げられず、寒い時期の釣りに悪いイメージを抱いている釣り人も多いのではないでしょうか。

しかし、釣り場選びや釣り方のコツを押さえることで、寒い冬でも十分に釣果を上げることが可能です。また、寒い季節の釣りには、独自の醍醐味もあります。本記事では、寒い時期に釣りを楽しむためのポイントを紹介していますので、ぜひ冬の釣行の参考にして下さい。

筆者
筆者

この記事はこんな人におすすめです!

・寒い冬の釣りに興味がある人

・初心者でもベテランでも釣りが好きな人

・冬の釣りに悪い印象や苦手意識を持っている人

・寒い冬でも釣果を上げたい人

本記事の筆者であるAsamaは、釣り歴30年以上の釣り好きライターです。筆者自身も何度もチャレンジしましたが、寒い冬に釣果を上げることは難しいと実感しています。本記事をお読みいただき、悩みを解消し、一緒に寒い時期の釣りを楽しみましょう!

スポンサーリンク

寒い時期に釣果が下がる理由

寒い時期に釣果が下がる傾向にあるのは、水温が低下することで魚の活性が悪くなるというのが大きな理由です。

しかしながら、魚の活性だけでなく、他にも様々な要素が影響しています。釣果が下がる理由を理解することが、冬の釣りでも釣果を上げるコツにもなるので、深掘りしていきましょう。

水温低下の影響

水温低下は魚の活性と深く関係しているため、釣果に大きな影響を及ぼします。一般的に水温が20℃以上になると魚の活性が上がり、15℃以下になると活性が下がるとされています。東京湾を例に挙げると、冬の季節は平均で水温が10℃前後ですので、寒冷地であればさらに低いと考えて良いでしょう。

水温に関する情報を付け加えると、水温は当然地域や場所によっても違いますし、1日の中でも日中と夜間で変動します。また、海水温は季節が2ヶ月遅れと言われていますので、釣り場の水温には注意が必要です。

それでは、水温低下が実際に魚の活性どんな影響を及ぼすのか解説します。

魚の活動が鈍くなる

水温が下がると、魚の活動自体が鈍くなります。水温の低下とともに魚の代謝機能や消化機能が低下することにより、餌をあまり必要としなくなるためです。

移動もあまりしなくなるので、同じポイントでそのうち魚が寄ってくるのを待つということも難しいでしょう。

魚の餌となる生物が減る

水温が低下すると、多くの魚が主要の餌としているプランクトンの活動も鈍くなります。

また、寒い時期は日照時間も少なく、プランクトンの光合成も抑制されるため、数も減少します。餌の捕食活動が減少することによって、釣り人が使用する餌やルアーへの反応も鈍くなるため、結果として釣果が下がるというわけです。

天候の影響で釣りができる場所が減る

寒い時期に釣果が下がる理由としては、水温低下の影響の以外にも、釣れる場所が減るという理由も挙げられます。

冬は身近な堤防や漁港から魚が居なくなってしまうということも考えられますし、天候の影響で釣りができなくなる場所も増えるからです。

釣れる場所が減るということは、釣りに出かける機会も減ってしまうため、釣り人にとっては大きな悩みとなるでしょう。

浅い場所に魚が居なくなる

水温が下がると、魚たちは快適に活動できる暖かい水域を求めて深い場所に移動するのが一般的です。

そのため、普段は釣れるポイントであっても、水深が浅い場所での釣りが難しくなります。ただし、浅い場所のうほうが日差しが当たりやすく、水温が上昇している箇所もあるため、浅い場所に魚が居ないというわけではありません。

冬季閉鎖の釣り場もある

冬季は厳しい気象条件であることから、閉鎖される釣り場や釣り禁止のエリアが増えるので、釣りが出来る場所が減ります。

安全面の確保や設備の凍結防止、生態系の保護などが理由です。釣行前に釣り場のホームページやSNSを活用し、情報を確認してから出かけると良いでしょう。

寒い時期の釣りは風要注意

冬は釣りにおいて天敵となる風にも注意が必要です。冬型の気圧配置になると、風速10m以上の冷たい北風が吹く日が多くなる傾向にあります。

釣りをすることが困難になるだけでなく、長時間風に吹かれると体温低下にもつながるので、天気予報やタイドグラフで風の予報も確認しましょう。

寒い時期に釣りをするメリット

寒い時期の釣りは釣果が下がる理由を解説しましたが、冬季の釣りには独自のメリットもあります。この時期だけの魅力やメリットを理解した上で釣りを楽しむことで、冬の釣りがより充実したものになるでしょう。

寒い季節ならではの自然をが楽しめる

冬は空気中に含まれる水蒸気やちりなどが少なく、対流活動も弱いことから気温が空気が澄み渡ります。

普段は見えない星空や、遠くの山々を眺めることができるだけでなく、風が穏やかな日は静寂に包まれた環境での釣りを楽しむことが可能です

厳しい寒さに耐えながら釣りをする中で、自然を意識することができれば、心が洗われるような感覚を味わうことができるでしょう。

大型サイズを狙えるチャンス

寒い時期の釣りでは深場を攻めることが多くなり、秋からさらに成長した魚も多く、大型サイズを狙うチャンスです。

暖かい水域を求めて移動する小魚を追って、大型サイズも移動するので、普段より深いレンジを狙ってみると良いでしょう。

人が少なくのんびりと釣りが出来る

寒い時期の釣りは釣果が下がるというデメリットに加え、厳しい寒さにより釣り人は減少する季節です。

そのため、釣り場が空いていて、快適に釣りを楽しむことができるでしょう。普段は釣り座の確保が困難な1級ポイントや、好釣果が望める人気ポイントに挑戦することをオススメします。

寒い時期に釣れる魚

寒い時期の釣りでは、低水温を好む魚や脂の乗った魚などが人気のターゲットになります。

また、地域や釣り場によっては年間通して人気のアジやクロダイも狙うことができます。寒い時期でも釣れる代表的な魚を紹介しますので、普段と違うターゲットを狙ってみてはいかがでしょう。

低水温を好む魚

冬は水温が下がり魚の活性が下がる傾向にありますが、低水温を好む魚もおり、それらの魚は低水温でも活発に餌を捕食します。低水温を好む代表的な魚は以下の通りです。

低水温を好む魚

カレイ メバル カサゴ ヒラメ アジ イカ ワカサギ etc

脂の乗った魚

寒い時期は魚に脂が乗る時期でもあり、この時期に食べて美味しい魚は人気のターゲットになります。

脂の乗った魚

ヒラメ ブリ サワラ マダイ カンパチ イワシ サバ etc

寒い時期に釣果を上げるポイント

寒い時期は釣果が下がると解説しましたが、ポイントを押さえれば冬でも釣果を上げるチャンスは十分にあります。釣果が上げやすくなる3つのポイントを解説しますので、寒い時期の釣りの参考にして下さい。

ポイント①:釣り場の選び方

寒い時期の釣り場選びのポイントとなるのは、水温の変化と風の影響です。冬でも水温が安定している場所や、魚の餌となる生物が豊富な場所には魚が集まる傾向にあります。また、風や波の影響を受けにくい場所を選ぶと、釣りがしやすく快適に楽しめるでしょう。

流れ込みがある場所

流れ込みのある場所とは、水が流れ込む場所のことを指します。例えば、河口付近やダムなどの水門付近、工場や施設から温排水が流れ込む場所、干潟や潮間帯などです。これらの場所は水温が安定しやすく、魚や餌となる生物の活性が維持されるので、釣果も下がりにくいとされています。

河口付近

河口付近は、海水と淡水が混ざり合う場所であり、魚種も豊富なので寒い時期でもおすすめの釣り場です。

河川の水は海水よりも水温が高いことが多く、同時に魚の餌となるプランクトンを運び込みます。そのため、寒い時期でも活性が保たれており、釣果が下がりにくいでしょう。

潮間帯

潮間帯とは、海と陸の境界部分のことを指し、潮の干満によって海水と淡水が混ざり合う場所です。この混ざり合った水は、餌となるプランクトンを豊富に含んでいるため、魚の餌場となります。

温排水の流れ込みがある場所

工業施設や発電所などが放出する処理水は、温排水であることが多く、排水口付近は周囲より水温が高い傾向にあり、寒い時期でも狙い目のポイントです。

水草や藻の生息する場所

水草や藻が生い茂っている場所は、魚の隠れ場所になり、餌を求めて集まってきます。必然的に海底付近ですので、水温も安定しているため、居着いている魚を狙うのも良いでしょう。

堤防・漁港・護岸

堤防・漁港・護岸は、寒い時期の釣りにおいても重要なポイントです。風や波の影響を受けにくいため、釣りやすさにおいても優先的に選ぶと良いでしょう。流れが緩やかでなるべく深い場所を狙うことが、釣果アップにつながります。

管理釣り場や釣り堀

管理釣り場や釣り堀は年間を通して釣果が期待できるため、寒い時期でもおすすめの釣り場です。

魚を探すのが困難な季節でも、居着いている魚や放流された魚も多いので、探す手間が省けます。季節に応じた釣り方や情報なども教えてくれるので、普段は利用する機会がない人も行ってみてはいかがでしょう。

ポイント②:寒い時期の釣り方

寒い時期は釣果が下がる傾向にあると解説しましたが、釣り方のポイントを押さえれば、釣果を上げるチャンスは十分にあります。ポイント①釣り場の選び方と合わせれば、さらにチャンスを広げることができるでしょう。

タックルは軽量化

寒い時期に使用するタックルは、ターゲットや釣り方にもよりますが、できるだけ軽量化することをオススメします。なぜなら、冬の釣りでは誘い方やアタリの取り方に繊細さが必要になってくるからです。また、なるべく体にかかる負担を軽くしたほうが、体力消耗も抑えながら、寒い中でも長時間釣りが楽しめるでしょう。

餌やルアーは小さめを使用

魚の活性が低下している寒い時期の釣りでは、使用するエサやルアーを小さくすることで、魚が食いつきやすくなります。生きエサを使用する場合は鮮度を保つこと、ルアーを使用する場合はアクションが激し過ぎないものを使用することが、ヒットさせるコツです。

誘いやアクションはゆっくり

寒い時期は魚の動きも鈍いので、誘いやアクションは活性が良い時より、ゆっくりしたほうが効果的です。さらに、できるだけ魚がいる場所にピンポイントで仕掛けを投入することができれば、魚が食いつく可能性は高まるでしょう。

小さいアタリもチェック

寒い時期は魚の食いが渋いので、活性が高い時に比べて、反応やアタリも小さい時が多くなりがちです。普段は様子を見たり、あえてスルーするようなアタリでも、思い切って合わせてみると良いでしょう。

釣れる時間帯を狙う

長時間釣りをするのが困難になる寒い時期の釣りでは、魚の活性が上がるタイミングだけ狙うことも重要です。ショアからの釣りでは、魚の回遊してくるのを待つより、マズメの時間帯や潮が動く時間帯を狙う方良いでしょう。タイドグラフを利用すれば、狙い目の時間帯が数値化されているので、効率よく釣りをしたい方にはオススメです。

ポイント③:快適に釣りをする装備

冬の厳しい寒さや冷たい北風は、寒い時期の釣りにおいて一番の大敵と言っても良いでしょう。寒い時期の釣りでも快適に釣りをするためには、しっかりとした装備をすることが重要です。体温低下を防ぐために、防寒着や温かい飲み物を用意しつつ、適度に休憩を挟みながら、体温を維持することをオススメします。

寒い時期の釣りや冬のアウトドアレジャーに役立つおすすめのグッズを紹介しますので、装備アイテムの参考にして下さい。

防寒着

防寒着を選ぶ際のポイントは、なるべく風を通さず頭からつま先までしっかり隠すことです。インナーを着込むことも良いですが、釣りにおいてはある程度動きやすい方がいいので、防寒防水のアウターを選ぶことをオススメします。

帽子

帽子は寒さや風から頭を守るためだけなく、日差しからも守ってくれる重要なアイテムです。アウターのフードや耳当ても合わせて使用すれば、効果はさらに高まります。

手袋

寒い時期は特に手足が冷えてしまうことが多くなります。手が悴んでしまっては、仕掛けをセットすることも困難になってしまうのでしっかりと対策しましょう。

靴下

足元を冷え込みから守る上で重要なのは、防寒であることと同時に防水であることです。

釣りをしていると靴は濡れやすいですが、靴下が防水であれば肌が濡れることなく快適な足元を保つことができます。靴下さえ防寒防水できれば、靴はシチュエーションよって自由に選ぶことが可能です。

完全防水の靴下ならこちらも↓オススメです。

保温ドリンク

温かい飲み物は、体温を維持するためにも重要です。休憩中にコーヒーや紅茶など自分好みのものを飲めば、身も心も温めることができます。サーモス(THERMOS)は保温・保冷性に優れ、釣りだけでなくアウトドア全般で季節を問わず役立ちますので、装備しておくと大変便利です。

充電式カイロ

寒い時期の必需品でもあるカイロは、冬に釣りやアウトドアを楽しむ上でも便利なアイテムです。充電式であれば繰り返し使用することもできて、ゴミも出ないのでオススメです。

寒い時期でも釣りを楽しみましょう

一般的に12月から2月頃までは釣果が下がる時期とされていますが、記事内で解説したポイントを押さえれば、釣果を上げるチャンスはあります。寒い時期に釣りを楽しむためには、しっかりと装備をすることも重要です。冬は暖かい家で過ごしがちですが、寒い時期ならではのメリットもある釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました