快適に釣りを楽しもう!魚や磯の臭いの原因と解消方法を徹底解説!

快適に釣りを楽しもう!魚の臭いの原因と解消方法を徹底解説! enjoy fishing
スポンサーリンク

釣りは好きだけど、魚の臭いや磯臭さが気になるという人は多いのではないでしょうか?体や衣服、車などに魚や磯特有の臭いが残ってしまうと、自分だけでなく家族や周りの人も不快にさせることがあります。

本記事では、気になる臭いの原因と解消方法を詳しく解説しています。釣りガールや釣り初心者には特に役立つ知識をまとめていますので、臭いに関する悩みを解決して、快適に釣りを楽しみましょう!

管理人
管理人

本記事はこんな人におすすめです

・釣りに行った後の臭いが気になる

・魚や磯の臭いの原因が知りたい

・臭いの心配をしないで快適に釣りが楽しみたい

スポンサーリンク

魚の臭いと磯臭さの原因

釣りを楽しんだ後、体や衣服、車などに魚特有の生臭いニオイや磯臭さが残ります。決して良い匂いではないので、不快と感じる人が多いはずです。では、そもそもその原因となっているものは何なのでしょうか。釣り人を悩ませるニオイについて、原因別に詳しく解説します。

魚特有の生臭いニオイの原因

魚特有の生臭いニオイの原因となっているのは、トリメチルアミン(TMA)という成分です。魚の体内に含まれるトリメチルアミンオキシド (TMAO)が、魚の死後微生物等により分解され腐敗が進む過程で、トリメチルアミンへと変化することによりニオイが発生します。

トリメチルアミンはアンモニア臭のようなニオイですが、家庭で発生する生ゴミなどには含まれない成分です。日常生活では馴染みがなく、魚特有の臭いとなるため余計に気になるでしょう。

トリメチルアミンは、腐敗が進むにつれて増えていく成分ですので、魚をできるだけ早く処理することでニオイを抑えることができます。すなわち、鮮度の良い魚はトリメチルアミンが少なく、生臭さも気になりにくいというわけです。

磯臭さの原因

海に行くと感じる独特のニオイ、良く言えば潮の香りですが、悪く言えば磯臭いニオイで苦手に感じる人も少なくないでしょう。その磯臭さの原因となっているのは、ジメチルスルフィド(DMS)という化学物質です。

ジメチルスルフィドは、海洋プランクトンや藻類が発生源とされ、空気中に含まれる量が多くなると、人が悪臭と感じるニオイになります。つまり、プランクトンが多い場所ではより磯臭さを感じると考えても良いでしょう。

プランクトンが豊富な場所では、多くの魚が生息しています。また、プランクトンを餌にしている魚は、食べても美味しいと言われています。釣り人にとって磯臭い場所は、好条件となるかもしれません。

磯臭さは、海外よりも日本の方が強く感じると言われています。それは日本独特の地形が関係しており、川から流れてくる植物性プランクトンが多く、それを餌にする動物性プランクトンも多いからです。実際に、沖縄や海外ではあまり磯の匂いを感じないという人も多いでしょう。

エサの臭いの原因

釣りをした後は、魚の臭いや磯臭さとは別に、エサの臭いも残りがちです。魚のエサは集魚効果を高めるため、様々なニオイ成分が配合されていることがあります。魚は臭いに敏感に反応するので、臭いが強ければ強いほど良いとされるからです。

コマセは集魚のためのものですから、臭いが強いのは当然ですが、食わせエサとなるオキアミや貝、魚などにも臭いがつけてあることが多いです。冷凍してあっても、死んでいる状態になので、特有の臭いがあります。

エサを直接触る指や、コマセがついてしまった衣服などには臭いが残りやすいです。どうしてもエサの臭いが嫌な人は、フルーツの香りなどで加工されたエサもあるので、使用してみると良いでしょう。

釣行時の臭い対策

釣行時の臭い対策

釣りをするときは、気になる匂いを残さないためにも、臭い対策をすることが重要です。消臭方法は後に解説しますが、まずは事前にできる対策をしておきましょう。

体の臭い対策

体に臭いが残ってしまうと、触れているもの全てに臭いが移ってしまうこともあるので、しっかりと対策をしましょう。

魚やエサに直接触れないようにする:フィッシンググローブやフィッシュグリップを使うことで、手や体に臭いが残りにくくなります。

肌の露出を少なくする:長袖や帽子などで露出を抑えることで、海水や潮風から守ると同時に日焼対策にもなります。

こまめに洗う:魚や海水に触れた後は、できるだけ早く真水で洗えば、臭いが残りにくくなります。

釣り道具の臭い対策

釣り道具は魚やエサ、海水などで汚れがついたままにすると、ニオイが残りやすいので、メンテナンスも含めた清掃が重要です。

釣りをした後は真水で洗う:釣具についた魚や海水の汚れはできるだけ早く、海水ではなく真水で洗い流しましょう。

しっかりと乾燥させる:釣具は濡れたままにすると臭いが残りやすいので、しっかりと乾燥させてから保管しましょう。ニオイの発生を抑えるだけでなく、清潔に保つことにもつながります。

衣服の臭い対策

釣りの時に来ていた衣服は、魚のニオイや磯臭さが染み付いてしまうことがあるので、しっかりと対策をしましょう。

釣り専用の衣服を用意する:釣り専用のウェアを用意することが、私服に臭いを付けない確実な方法です。

できるだけ早くしっかりと洗濯をする:釣りの時に着用していた衣服は、他の洗濯物と一緒にせず、できれば2度以上洗いましょう。

車の臭い対策

体や衣服に臭いが付いたまま車に乗ると、車にも臭いが残りやすくなるので、釣りの後は周囲が必要です。また、使った後の釣り具や釣れた魚を持ち帰る際も、しっかりと対策をしましょう。

衣服は着替えるのがベスト:魚や磯の臭い付いた衣服は、着替えてから車に乗るのがベストです。また着替えた服はビニールなどに入れて、車に直接付かないようにすると良いでしょう。

魚は密閉式の袋を活用:魚はジップロックなどに入れてからクーラーボックスに入れましょう。

クーラーボックスは直接積み込まない:また、クーラーボックスは直接トランクに入れず、ビニールシートや大きめのショッピングバッグに入れると、車に臭いがつきにくくなります。

釣行後は洗車も効果的:釣り場に車を駐めておくと、潮風でベタついたり臭いが残ったりしますので、洗車することをおすすめします。車体は、真水で洗い流すだけでも効果があります。車内のハンドルなど直接手で触れた部分は、ウェットティッシュなどで拭いておきましょう。

おすすめの消臭方法

魚の臭いや磯臭さは、しっかりと対策をしていても、体や衣服などに残ってしまうことがあります。そんな時に役立つおすすめの消臭方法を紹介します。

重曹を使う方法

重曹を使った消臭方法は、衣服や釣具、車内の磯臭さの消臭に効果的です。重曹はアルカリ性なので、酸性の磯臭さなどを中和させる効果があります。しかし、魚の臭いは重曹と同じアルカリ性のため、次に紹介するクエン酸が効果的です。

重曹が効果的なモノ

・衣服:重曹を溶かした水に衣服を付け置きした後に、通常通り洗濯するだけ良いです。

・釣具:衣服と同じように重曹を溶かした水に釣具をつけ置きします。その後、しっかりと乾かしましょう。

・車内:重曹を溶かした水をスプレーボトルに入れて、匂いの取りたい箇所に噴射します。ファブリーズなどの消臭剤と同じような使用方法です。

クエン酸を使う方法

柑橘系の果物にも含まれるクエン酸は、酸性で殺菌効果もあるので、魚の臭いを消臭するのに効果的です。クエン酸がなければ、レモンなど柑橘系の皮などを使用しても同じ効果が期待できます。また、クエン酸と同じ酸性のお酢も魚の臭いを取るには効果的です。

クエン酸が効果的なモノ

・手や体:クエン酸を溶かした水で良く洗えば臭いが取れます。柑橘系の皮を使用する場合は、手を洗った後に、皮を擦り付けるか果汁を絞って揉み込むよう洗いましょう。

・釣具:タモ網やフィッシュグリップなどには魚の臭いが残りやすいので、クエン酸で消臭することをおすすめします。クエン酸を溶かした水に付け置きした後、しっかり乾かしましょう。

コーヒーやお茶を使用する方法

淹れ終わった後のコーヒーやお茶を使用した消臭方法もあります。体や衣服ではなく、主に調理器具などに残ってしまった臭いに効果的です。フライパンなどの鍋類であれば、鍋にたっぷりと水を入れて、コーヒーやお茶を入れて煮沸するだけです。その際、包丁など細かいものも一緒に入れれば、一石二鳥になるでしょう。

塩を使用する方法

塩を使用する方法は、調理時に魚自体の臭みを取るのに効果的です。滑りのある魚であれば、塩をこするつけるようにしっかりと洗えば、臭いとぬめりが同時に取れます。

魚の切り身や刺身にも効果的で、塩を振れば浸透圧の効果で、魚の臭みを含んだ余分の水分が抜けます。塩を振ったあとは、水分が出てくるまでしばらく待ちましょう。余計な水分が抜けたら、水で洗い流しペーパータオルなどでしっかりと水分を拭き取ります。

塩で魚の臭みを取る方法は、釣った魚を美味しく食べるために重要な作業ですので、ぜひ役立てて下さい。

最強の消臭アイテムを使用する方法

最後に紹介する方法は、釣りのあらゆるシーンで役立つ最強の消臭アイテムを使用する方法です。その最強のアイテムが、株式会社タネ・マキの「Tsuri Care(つりケア)シリーズ」です。気なる魚の臭いに特化して開発された商品ですので、釣り具や衣服、体などについてしまった臭いの悩みを全て解消してくれます。

Tsuri Care 魚臭撃退 「薬用ハンドソープ」

手や体についた魚臭を撃退するにはこちらがおすすめです。

Tsuri Care 魚臭撃退 「消臭スプレー」

ウェアやシューズ、車内に残った魚臭にはこちらがおすすめです。

Tsuri Care 魚臭撃退 「洗浄スプレー」

クーラーボックスやタックルボックスなどの釣具や、まな板や流し台には洗浄スプレーが便利です。

Tsuri Care 魚臭撃退 「塩抜きサポートスプレー」

水洗いでも落ちない塩をすっきり落とすのに役立ちます。サビ防止効果もあるので、リールやロッドのメンテナンスに最適です。

Tsuri Care 魚臭撃退 「ウェットタオル」

個包装で必要な分だけ釣り場に持って行ける、釣りの必需品です。車に積み込む前にサッと一拭きしておけば、臭いも気になりません。

快適に釣り楽しみましょう

釣りに行くと気になる魚の臭いや磯臭さの原因、その対策方法を解説しました。釣りは、天候の対策も大事ですが、臭いへの対策も行うことが重要です。しっかりと対策をして、快適に釣りを楽しみましょう

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました