[初心者向け]アジングはどうやって釣る?簡単に釣れる基本の釣り方を解説

アジング
スポンサーリンク

アジングは手軽に始めることができ、オシャレなスタイルが初心者や釣り女子からも人気を集めています。本記事では、初心者でもこれから始めようとお考えの人にも、簡単に実践できるアジングの基本となる釣り方を解説します。本記事を読むことで、アジングの釣果アップが期待できますので、興味のある人はぜひ参考にしてください。

釣り好き<br>ライター
釣り好き
ライター

本記事はこんな人におすすめです!

・アジングの釣り方を知りたい人

・動画などで理解したけどうまく実践できない人

・アジングに興味がある人

本記事の筆者は釣り歴30年で、釣りメディアでも記事を執筆する釣り好きライターです。「釣り好きの人を増やしたい」をモットーに、釣り初心者や未経験の人にもわかりやすく解説しますので、気軽に読んでいただけたら幸いです。

アジングは年間通じて楽しむことができ、ゲーム性の奥深さゆえに経験すればするほど楽しくなる釣りです。アジングの知識を深めて、一緒にアジングの釣果アップを目指しましょう!

スポンサーリンク

アジングの基本知識

実際に釣り方を解説する前に、アジングに関する基本的な知識を解説します。釣り方を知る上でも参考になることがありますので、準備段階として理解しておきましょう。

アジングとは?

アジングとはワームやメタルジグといったルアーを使用してアジを釣る釣り方で、ゲームフィッシングというジャンルの中ではライトゲームに分類されます。

アジを釣る方法としてはサビキ釣りやウキ釣りもありますが、アジングは餌を使用せずに釣れることが特徴です。

アジングに必要な道具は?

釣りに関するハサミやバケツなどといった道具は別として、ロッド(竿)、リール(スピニング推奨)、ラインとルアーが基本です。釣具屋ではアジングに特化した高価なものもありますが、ダイソーなどでも一般的なものは揃えることができます。

アジングに必要な道具の詳細は別の記事で紹介していますので、これから道具を揃える人は参考にしてください。

アジングはいつが釣れる?

アジングは年間を通して楽しめる釣りですが、季節ごとに釣れやすいサイズが変わるので、季節に応じて狙うターゲットを変えると釣果が上がります。また、朝マズメや夕マズメをはじめとする活性の上がる時間を狙うことも大切です。

釣りにおいては時合いと呼ばれる釣れやすい時間帯があるので、その時間を狙うと効率よく釣果を上げられるでしょう。アジングはいつが釣れるかまとめた記事がありますので、釣行の予定がある人は参考にしてください。

アジングで釣れる場所はどこ?

アジングをするのであれば堤防や漁港がおすすめです。狙い目ポイントも多くあり、足場も安定しているので初心者でも釣りやすいでしょう。堤防や漁港の先端や角が一級ポイントですが、アジの回遊ルートや夜釣りの際は常夜灯の下も狙い目ポイントになります。

場所選びはアジングに限らず、釣りにおいて釣果を左右する重要なポイントですので、釣行に行く場所の情報は確認しておきましょう。

簡単!アジング基本的な釣り方

アジングの基本的な釣り方は、ポイントに向かってルアーを投げて、ルアーにアクションを加えながらリールを巻いてくるという一連の動作を繰り返すだけです。繰り返すうちにタイミングが合えばアジが食いついてきますので、あとは慎重に駆け引きを楽しみながら釣り上げるだけです。

一連の動作を具体的にすると以下のようになりますので、一つの動作ごとに理解していきましょう。

  1. キャスト:ルアーを投げる
  2. レンジ:タナを測る
  3. リトリーブ(アクション):リールを巻き動作付ける
  4. ヒット:アタリを取る
  5. フッキング:針に掛ける(合わせる)
  6. ファイト:駆け引きする
  7. ランディング:釣り上げる

キャスト

釣り座を確保し準備が整ったら、ルアーを狙ったポイントへキャストします。キャストをする際の注意点は、周囲に人や障害物がないことを確認することです。

キャストで大切なのは飛距離ではなく正確さですので、風や使用するルアーの重さに応じて力加減を調整しましょう。

慣れないうちはポイントに体ごとむけて、まっすぐキャストすることが上達への近道です。なんとなくキャストするのではなく、毎回どこに飛んだか意識するように心がけましょう。

レンジ

レンジを取ることは、アジングの釣果を上げるために必要なテクニックです。アジが居るポイントでもレンジが違うと釣れませんので、アジのいるレンジを特定する必要があります。

ルアーが着水してからカウントダウンを始め、何カウント目でリトリーブを開始するかでアタリのあるレンジを探ります。

大きく表層・中層・ボトムのスリーレンジくらいに分けて探り、アタリの多いレンジを中心に攻めればヒットの可能性が高まるでしょう。

リトリーブ(アクション)

リトリーブとはルアーを巻き上げる動作で、巻き上げながらルアーにアクションを付けてアジを誘います。アクションと言ってもアジングの基本リトリーブはただ巻きといって、一定のスピードで巻き上げるだけですので難しくありません

一定のスピードで巻き上げるのは意識した方が安定するので、慣れるまではカウントダウンと合わせて、1カウントに巻く回数を決めると良いでしょう。

ただ巻きとは別のアクションで、リフト&フォールという誘い方も簡単にできて効果的です。リトリーブの途中でロッドを上下させルアーにアクションを加えることで、ただ巻きよりアピール力があります。ただ巻きでの反応が悪い時などは有効ですので、リトリーブの過程で数回組み込んでみましょう。

ロッドを上下する際は、ルアーの動くスピードに合わせてロッドを操作することでアタリが鳥や浮くなります。

ヒット

リトリーブ中に竿先に変化があったり、ラインが引っ張られる感覚があったりしますので、その反応がアタリで魚がヒットしたことになります。ウキ釣りのように目にみえるアタリではないので、常に竿先やラインのテンションに意識しておくことが重要です。

ラインが緩みすぎているとアタリを取ることが難しいため、ルアーの動きが手の感覚でわかるくらいの天ンションを保ちましょう。

フッキング

ヒットした後に魚の口にしっかりと針を掛けることをフッキングと言い、フッキングがしっかりできないとバラす可能性が高まります。しっかりとフッキングするにはタイミングが重要で、早すぎても遅すぎてもいけません。

基本的にはアタリがあればすぐにロッドを素早く振り上げてフッキングしますが、かかりにくい時はアタリから1〜2秒待って合わせてみましょう。

一度フッキングできても、掛かり方が弱い時があるので2度ほどしっかり竿を大きく立てて、しっかりと手応えを感じてからファイトしましょう。

ファイト

DSC_0770

フッキングできたら魚とのファイトが始まりますが、このファイトこそが釣りの大きな醍醐味の一つです。魚の動きに合わせてロッドをコントロールしながらリールを巻きますが、慌てて無理に巻こうとしないように注意しましょう

魚の力が強い時は巻かずに、魚が疲れるまで泳がせる必要があります。ロッドは上げたままの状態で、左右させたり、リールのドラグを緩めてラインでコントロールするのが基本です。魚の力が弱まったら障害物等に気をつけながら引き寄せましょう。

岩陰や海藻の潜られると釣り上げるのがかなり難しくなりますので、なるべく障害物のない場所へ魚を誘導するのがファイトのコツです。

ランディング

魚を釣り上げることをランディングと呼び、ランディングが無事にできて初めて釣れたことになります。周囲を確認しそのまま引き上げるか、魚の重さでロッドやラインにかかる負荷が強い場合は網を使用するのが良いでしょう

ランディングは魚をバラしやすいタイミングでもあるため、最後まで油断は禁物です。ランディングができたら素早く針を外してあげましょう。

網で救う場合は、魚の口を海面から出るくらいまで持ち上げるとすくいやすくなります。魚を直接素手で触ると怪我をする恐れがありますので、フィッシュグリップを使用しましょう。

以上、キャストからランディングがアジングの一連の釣り方です。なんとなくでもイメージいただけましたでしょうか。

アジングを楽しみましょう

本記事で解説した釣り方は、アジングの基本となり簡単な釣り方ですので、釣り場に行ってぜひ実践してみてください。記事で読んだり動画で見たりしていても、実際に体験するのでは全然違うと感じる人も多いと思います。

アジングでなかなか釣果があげられなかったり、おさらいしたいときは本記事を含めたアジングに関する記事を読み返してみてください。

アジは釣ってよし食べて良しの魚であり、釣り人に人気のターゲットです。試行錯誤を繰り返して釣り上げたアジを、持ち帰って料理して食べることができたら最高ですよね。

それではみなさん、魅力あふれるアジングを思い切り楽しみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。本記事が少しでも読者様のお役に立てるよう願っています。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました