[舘山夕日桟橋]釣り場ガイド|房総の絶景が楽しめる釣りスポット

釣り場
スポンサーリンク

千葉県館山市にある夕日桟橋は、日本一長いと言われる木製の桟橋で、美しい夕日と房総半島の絶景を眺めながら釣りを楽しめる人気のスポットです。初心者からベテランまで幅広い釣り人に愛されており、年間を通して様々な魚種が狙えます。

隣接する「渚の駅たてやま」は、海のマルシェたてやまや展望デッキ、博物館などの施設も充実しているので、ファミリーやカップルで訪れるのも良いでしょう。

本記事では、夕日桟橋の基本情報、釣れる魚や注意点など、知っておきたい情報を紹介しています。夕日桟橋で釣りを楽しむ際は、ぜひ参考にしてください。

筆者
筆者

本記事はこんな人におすすめ

・舘山夕日桟橋の釣り場情報が知りたい人

・房総半島で釣り場を探している人

・釣りと合わせて観光も楽しみたい方

・ブログ記事を読むのが好きな方

本サイトでは、釣りや魚、海に関する情報などさまざまな記事を紹介していますので、気になる記事がありましたら合わせて参考にしてください。

スポンサーリンク

舘山夕日桟橋の基本情報

DSC_2506

舘山夕日桟橋は、全長が500mあり桟橋形式としては日本一の長さです。夕日桟橋というのは愛称で、正式には「館山港多目的観光桟橋」という名称になります。

釣り場としては、年間を通してさまざまな魚種を狙うことができ、環境整備や周辺施設が充実しているので、誰でも安心して釣りが楽しめるスポットです。

アクセス抜群で駐車場も完備

舘山夕日桟橋は、アクセスが良く、駐車場も完備されているのが魅力です。車でも徒歩でも行ける場所なので、気軽に釣りを楽しめる場所として、多くの釣り好きから人気を集めています。

舘山夕日桟橋交通アクセス

車:「富津舘山道路富浦IC」からR127号経由で6km約15分

公共交通機関:「JR内房線舘山駅」から徒歩約15分

夕日桟橋の駐車場は2ヶ所あり、どちらも無料で利用できます。釣りをする場合は、24時間利用可能な新井海水浴場駐車場をおすすめします。

舘山夕日桟橋駐車場

渚の駅たてやま駐車場:夜間利用不可

新井海水浴場駐車場:24時間利用可

トイレは、渚の駅たてやまにも新井海水浴場にもあるので心配ありません。

舘山夕日桟橋近くのトイレ

渚の駅たてやま:海辺の広場横の外トイレ 渚の博物館館内トイレ

新井海水浴場:公衆トイレ

舘山夕日桟橋周辺のコンビニ・釣具屋

舘山夕日桟橋周辺には、コンビニやスーパー、釣具店なども充実しています。事前に準備しておかなくても、現地で全て調達できるので、安心して釣りが楽しめるでしょう。

富津館山道路を利用する場合は、富浦IC降りてすぐのマリンスポット釣吉が24時間営業なのでおすすめです。

初心者やファミリーでも安心の釣り場

舘山夕日桟橋は、足場が良く転落防止の柵も設置してあるため、初心者やお子様連れのファミリーでも安心して釣りが楽しめます。

前述した通り、トイレやコンビニといった周辺施設も充実しているので、快適に釣りが楽しめるでしょう。

渚の駅たてやまが隣接

DSC_2512

舘山夕日桟橋は、「渚の駅たてやま」が隣接しているため、安心して釣りが楽しめるだけでなく、レジャーの幅が広がります。

休憩や気分転換で利用することもできますし、釣りを楽しんだ後にお土産を買ったり、展望デッキから房総半島の絶景を眺めるのも良いでしょう。

渚の博物館には、さかなクンギャラリーや房総の海と生活をテーマとした資料館があり、どちらも無料で楽しめるので一見の価値ありです。

舘山夕日桟橋で釣れる魚

DSC_2509

舘山夕日桟橋では、年間を通してさまざまな魚種を狙えますが、季節によって釣れる魚が異なります。以下、夕日桟橋で釣れる代表的な魚を季節ごとに紹介します。

季節狙える魚
(3月〜5月)アジ サバ キス クロダイ シーバス ヒラメ メゴチ アオリイカ コウイカ etc
(6月〜8月)アジ イワシ サバ キス クロダイ アナゴ ヒラメ マゴチ シーバス イシモチ etc
(9月〜11月)アジ サバ イワシ サヨリ クロダイ アナゴ シーバス ヒラメ マゴチ カレイ カサゴ ハゼ etc
(12月〜2月)クロダイ サバ サヨリ カサゴ ヒラメ カレイ etc
舘山夕日桟橋で釣れる魚

狙える魚種は多いですが、コマセやルアーは使用が禁止されているので、釣り方には注意が必要です。ターゲットに合わせて、いつもと違う釣り方を試してみるのも良いでしょう。

舘山夕日桟橋でおすすめの釣り方

DSC_2499

舘山夕日桟橋では、コマセを使った釣りや投げ釣り、ルアー釣りが禁止されています。いつもサビキ釣りやルアー釣りを楽しんでいる方は、いつもと違うタックルを準備する必要があるので注意してください。

以下、夕日桟橋でおすすめの釣り方を紹介します。

ウキ釣り

夕日桟橋ではコマセが使用できないので、活き餌やオキアミでのウキ釣りがおすすめです。コマセを使用しないフカセ釣りや団子釣りをイメージするとわかりやすいでしょう。

ウキ釣りでは、アジやサバなどの回遊魚、シーバスや黒鯛などがターゲットになります。水深は手前から奥にいくほど深くなっていて、深いところでは10m程度あります。狙う魚種によってレンジを調節してください。

ちょい投げ釣り

投げ釣りは禁止されていますが、下手投入のちょい投げ釣りはできます。

海底は砂地になっているので、イソメを使用してキスやヒラメ、メゴチなどが狙えます。

泳がせ釣り

アジやイワシなどの小魚が釣れたら、それらをエサにして泳がせ釣りをするのもおすすめです。ただし、遠投はできないので、足元での釣りになります。

リールのドラグを緩めて、仕掛けの着底を確認してから置き竿にしてアタリを待つのが基本です。ヒラメやマゴチ、アオリイカなど、思わぬ大物が釣れる可能性があるので、対応できるタックルで釣り逃さないよう注意しましょう。

胴付き+ブラクリ釣り

DSC_2596

とにかくなんでも良いから釣りたいという方におすすめの釣り方が、胴付き仕掛けとブラクリ仕掛けを合わせた釣り方です。胴付き仕掛けのオモリの部分をブラクリ仕掛けにするだけなので、誰でも簡単に作れます。

探り釣りと同じ要領で、仕掛けをそこに落としてから竿先でアクションを加えアタリを待ちましょう。

ブラクリ部分にイソメ使用し、胴付き部分にオキアミを使用すれば、カサゴやメゴチなどの底物とアジやサバなどの回遊魚を同時に狙えます。

初心者には特におすすめの釣り方になりますので、ぜひ試してみてください。

舘山夕日桟橋で釣りをする際の注意点

DSC_2496

舘山夕日桟橋で釣りをするには、いくつか注意点があります。ルールやマナーを守れない釣り人が増えると、釣り禁止になりますので、一人ひとりが意識しましょう。

歩道側や船舶接岸時の釣り禁止

舘山夕桟橋は、沖に向かって右側が歩道になっていて釣りは左側のみ可能です。また、船舶が接岸する時間帯は左側でも釣りが禁止となるため注意してください。釣り禁止となる時間等は、現地で確認してから釣りを楽しみましょう。

コマセや寄せエサの禁止

舘山夕日桟橋では、コマセや寄せエサを使用することが禁止されています。アミコマセや撒き餌などは施設を汚す可能性があるので使用できません。

ルアー・投げ釣りの禁止

舘山夕日桟橋は、多くの人が訪れる人気の観光スポットです。歩行者の安全を確保するために、ルアー釣りや投げ釣りが禁止されています。ルアー釣りや投げ釣り以外の釣りをする時も、歩行者には注意しながら釣りをしましょう。

仕掛けやゴミの持ち帰り

舘山夕日桟橋に限りませんが、不要になった仕掛けや釣具、ゴミなどは必ず持ち帰りましょう。釣り人のゴミ問題は、釣り禁止となるリスクが非常に高いので、釣り人一人ひとりが意識しなければなりません。

舘山夕日桟橋周辺の釣り場

舘山夕日桟橋周辺には、人気の釣り場が数多くあります。代表的な釣りスポットを紹介しますので、南房総での釣り場探しの参考にしてください。

保田港:「道の駅きょなん」が隣接 初心者やファミリーにもおすすめの釣り場

富浦新港:北ケイセンの堤防は立ち入り禁止 港内一部とテトラでの釣りが可能

館山港:砂上げ場とも呼ばれ、平日でも混雑する人気の釣り場 車横付けでの釣りが可能

沖ノ島護岸:釣りスペースも駐車スペースも広い 足元は石畳なので注意が必要 

洲崎灯台:灯台下にある地磯が釣り場 駐車場は灯台麓にあり有料

布良漁港:釣りスペースが広く初心者やファミリーにもおすすめ 夜釣りも可能

野島西港:野島崎灯台西側、ホテル南海荘前の堤防 サビキ釣りやルアー釣りにおすすめ

野島東港:野島崎灯台東側の小さな漁港 知る人ぞ知る穴場的釣りスポット

乙浜港:南房総最大級の漁港 岸壁、テトラ、地磯など釣り場も豊富で狙える魚種も様々

千田港:「道の駅 潮風王国」が隣接している小さな漁港 サビキ釣りやウキ釣りがおすすめ

絶景を眺めながら釣りを楽しみましょう

舘山夕日桟橋は、初心者からベテランまで多くの釣り人が集まる人気の釣り場です。

年間を通して釣りが楽しめ、周辺施設も充実しています。房総半島の絶景を眺めながら釣りを楽しんでみてはいかがでしょう。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました